Collection

Info & Help
アロマオイル(精油)ってどうやって使うの?というアロマオイル初心者の方からアロマオイルは使ってるけどもっと他の使い方はないかな?と思っていらっしゃる方にアロマオイルの楽しみ方をいくつかご紹介いたします。
最もポピュラーで気軽な芳香浴でアロマオイルを楽しむ。
アロマオイルの香りをかぐことで日常のストレスから解放されゆったりとした気分を味わえ癒される方法です。毎日の生活に香りをプラスして少し贅沢な空間をもたらすことができます。
◆市販のアロマディフューザーやアロマランプ(アロマライト)を使って部屋中に香りを充満させて楽しむ方法があります。アロマランプは、電球の熱を使ったアロマ芳香器で、アロマオイルを温めて香りをお部屋に広げます。上部の受け皿にお湯やお水を入れた後、アロマオイルを1~5滴たらして使います。スイッチを入れるとランプに灯りがともり、優しい香りと光がお部屋に広がります。火を使わないので安全で就寝時でも安心して使用することができます。
How to enjoy Japanese
citrus essential oil.
◆ろうそくの火を使って灯りをともして温めるアロマポットもあります。
※火のお取り扱いには十分ご注意ください。
◆特別な器具がなくてもアロマを楽しむ方法があります
・ハンカチにオイルをしみこませる(柑橘系のオイルは種類によってはハンカチにシミができることがありますのでご注意ください)
・ティッシュやコットンにしみ込ませて枕元やデスクに置いて手軽にアロマを楽しむことができます。
・お湯を入れたコップにお湯を注いでオイルを1~2滴垂らして立ち上がる蒸気を吸い込みます。冬場や花粉の季節でのどや鼻がつらいときにも効果的です。
お風呂でアロマオイルを楽しむ。
バスタイムは1日のストレスや疲れをときほぐしてくれる至福のひとときです。浴室は密封された空間なのでより香りを取り込むことができます。
バスタブにお湯をはってアロマを5滴ほど入れてよくかき混ぜてから入ります。入浴の効果にアロマオイルの効果が加わることで相乗効果が期待できます。リラックスしたいときは38~39度のぬるめのお湯にゆっくりとつかり、リフレッシュしたいときは熱めのお湯にサッとつかるのが効果的です。
半身浴や手浴、足浴には洗面器などの大きさによっても異なりますが1~3滴程度のアロマオイルを入れてください。
注)肌に刺激を感じたときは直ちにシャワーなどのお湯で洗い流して下さい。
エステ気分でアロマオイルを楽しむ。
・洗面器にお湯を入れてオイルを1~3滴落とします。オイルを含むお湯をすくい取り、オイルを含む面が内側になるように折りたたんでしぼり温タオルを作って肌を保湿します。
・オリーブオイルなどの植物系のオイルをベースにアロマオイルを0.5~1%以下の濃度になるように混ぜてトリートメントオイルを作りボディーマッサージをします。
注)いずれの場合も皮膚の状態や健康状態に合わせて事前にパッチテストを行うことをおすすめします。